毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

左ピッチャーを苦にしない左打者などいない

左を苦にしない、という言い方をよく解説者はする。

今なら、近藤や吉田のような好打者に対して、その技術の高さを暗喩している。

しかし、左打者で右ピッチャーより左ピッチャーの方がいいという打者はいない。

つまり、左ピッチャーを苦にしない打者はいない。

 

そもそも、打者の成功確率は3割で超一流だ。

丸いバットのわずかなスイートスポットに丸い球をタイミングよく当て、

野手の捕れないところに飛ばすという、難儀な行為だからだ。

その難儀にさらに、右ピッチャーから投じられた球と左ピッチャーからのそれでは見え方が違う。

右ピッチャーから投じられる球は正面に近い形で見ることができ、

左ピッチャーの場合はそれより首を多く捻らなければいけない。

また、バットの軌道も正面により近い球筋に対しての方がどこかで当たる確率が高くなる。

背中に近い球の軌道はバットの軌道には当てづらい。

 

だから左ピッチャーを苦にしない、という表現は違い、必ず苦にするのだ。

だから左ピッチャーを苦にしない、という打者は存在せず、右に対するより必ず苦にするのだ。

これは自然の現象であり、物理の法則だ。

左ピッチャーを苦にしないというのではなく、他の打者と比べて左ピッチャーに対応できている、ということであり、

近藤や吉田も右ピッチャーの方が対戦成績はいいはずで、左に比べれば打ちやすいに決まっているのだ。

もし、右ピッチャーより左ピッチャーの方が対戦成績が良いという打者が存在したら、それは

属するリーグや組織の左ピッチャーの力量が右ピッチャーより劣っているか、そういうピッチャーだけに対戦してきたからだ。

 

オリンピックの投手陣は右9、左2となっている。

しかも左ピッチャーの辞退に右ピッチャーを補充している。

短期の戦いであり、先に行けばトーナメント戦になる国際戦ではピッチャーは総力戦になる。

その日抑えられる球を投げているピッチャーを優先するか、右には右、左には左を充てる使い方をする。

先発ローテーションなど関係なく、抑えられる可能性が高いピッチャーをどんどん投入する戦い方になるのに、

左ピッチャー2人とは稲葉の能力などこんなもの、というところだろう。

結局ネームバリューで、無難な選択をしておけば責任が少なくなるからだ。

 

さらに外国人にはホームランがある。

左対左ならホームランの確率はガクンと下がるから、ネームバリューや登板ポジションにこだわらず、

ワンポイントの使い方をする戦い方になるはずなのだ。

27個のアウトをどうとるか、だ。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP