毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

フライを捕る際の基本ルール 掛け声の発し方

ATHENS - AUGUST 20: Yoshinobu Takahashi #24 of Japan makes a diving catch in the baseball preliminary game against Canada on August 20, 2004 during the Athens 2004 Summer Olympic Games at the Baseball Centre in the Helliniko Olympic Complex in Athens, Greece. (Photo by Jamie Squire/Getty Images)

フライには捕る意思を示す掛け声、誰が捕るかを認識させる掛け声を発する。

ゴロは誰が捕るかを認識させる掛け声は発するが、自分が捕る掛け声を発することはほとんどない。

 

ゴロはバントなど緩い場合に、野手が重なる危険を避けるために捕る意思を示す掛け声を発する。

フライは上を向いているため周りが見えなくなるので誰が捕るかを発することで

重なることを避ける。

どちらの場合も時間の余裕があるから掛け声にてプレーの完成を守備陣が予見し合う。

 

フライを自分が捕る意思表示として「ガリッ!」とか「OK!」とか「オーライッ!」とか言う。

自分以外に指示する時はそのポジションを言うことが多い。

キャッチャーファールフライでの基本の動きがある。

サード側やファースト側のファールフライをキャッチャーが追う時、キャッチャーがとことん追う。

その時、ファーストやサードが捕れると思えば、そちらを優先させる。

それはファースト、サードの方が捕りやすいとされているからだ。

 

キャッチャーがピッチャーの投球を捕ろうとしている状態から打球を判断するより、

最初から打球が飛んでくると想定しているファースト、サードの方がフライへのアプローチが速い。

そして、キャッチャーは座った状態から立ち上がらなければいけないこと、

マスクを外す手間があること、防具をつけたまま走ること、などがあるため

優先されるのはファーストやサードとなる。

 

これは内外野にも言えることだ。

内外野の間に上がったフライは外野が優先される。

そしてその際の掛け声の基本ルールがある。

明日へ続けよう。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP