毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

中日の走塁ミス ランナーはうしろで起きていることがわからない

ホームインする前に一塁ランナーが三塁で刺され、得点が入らなかったというプレーが中日にあった。

当然、ホームインするにスピードを緩めた石川が怠慢プレーの対象として映ってしまうわけだが、

スライディングや駆け抜けの指示をする選手も同様に怠慢であり、むしろこちらの方がミスと言えるだろう。

 

指示をするのは次打者だ。

ランナーが還ってくるような打球の時は、次打者が走ってバットを引き、ランナーに指示を出す。

両手を挙げたり、片手を挙げたりする時は「ノースライッ!」となりボールは還ってこないから

ゆっくりでいいぞ、という意味になる。

それに対して下へ下へと手をさげる仕草は、早く速く戻って来い、スライディングしろっ!という意味になる。

 

つまり、ホームに関しては次打者がランナーコーチになるということだ。

もし、外野深くに打った打者が全速力で三塁を狙った時、三塁コーチがスライディングの合図をせず、

スタンディングでベースへ着こうとしてアウトになったら、おそらくランナーよりコーチャーに

非難が行くだろう。

アウトにならず、セーフだとしてもボールが還って来ていて微妙なタイミングなら

何でスライディングさせないんだ!とそれでも非難されるし、首脳陣でもう一度確認することになろう。

 

緩めたランナーでなく、コーチャーが非難される理由は、ランナーは後ろで起きていることがわからず、

コーチャーは見えているからだ

ランナーは三塁へ走っている時はレフト線以外は外野に対して背中を向ける。

だからボールがどうなっているのか、どこに位置しているのかわからない。

コーチャーがスライディング指示しないということは、後ろではボールがしっかり中継されなかったのだろう、

だから還って来ないものと判断してしまう。

 

だからこそランナーコーチが存在する。

ランナーがボールに対して背中を向けなければコーチャーは必要ない。

全てランナー自身で判断すればいいからだ。

したがい、一塁ランナーコーチの存在意義は小さい。

一塁を蹴る際、打者走者は外野へ飛んだボールの行方が見えているからだ。

 

この中日の走塁ミスについては明日へとつづけよう。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP