毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

世界へ羽ばたくお山の大将

WBC終了後、日本では代表の常設に動いた。

 

最近のチーム編成は若い選手が中心に組まれ、昨年の日本シリーズ終了後、

対外試合が決行された。

 

WBCでのふがいない敗戦を受け、

世界に冠たる日本野球をとどろかせるために一応の反省がなされ、

対策が打たれたと理解す。

 

世界の野球に勝つためには

戦略をもって臨まなくてはいけないからだ。

 

WBCでの敗戦は、

ストライクが入らないピッチャーからボール球に手を出す稚拙さ。

 

一回り目にさっさと追いついとけばかなり試合展開は変わったはず。

追いつけるピッチャーだったのに、なにも考えずに凡打を続けるところに一流が集まる弊害が出た。

 

それぞれが自分の力を過信して何の意図も見えずに好き勝手やっている。

チームとして全く機能していない試合だったのだ。

 

プロの選手というのは昔からお山の大将で野球をやってきた。

それも日本代表になるような選手はなおさら天狗だ。

 

たとえば、

1打席目がだめでも次は打てるかもとか

俺の実力なら打つべしと傲慢にプレーする。

 

しかし、打撃は3割で絶好調の世界。

打てないものと保守的に考えるのがベター。

 

どうやってチームで得点するか。

どうやってあいつの前にランナーをためるか。

これが打線というもの。

 

プロの世界は

打てなければ切り捨てられ、別の奴が来るだけという世界だ。

 

高校野球は戦力が限られているから、

いる人間をどうにか活用しなければならない。

 

すると、その人間の特徴や得意を伸ばし、チームとしてどういう順にならべて

どういうつなぎをすれば、最も効率よく点がとれるかを考える。

 

プロはお山の大将が俺が、俺がと自分の好きを繰り返す。

 

結果が出なければ別のお山の大将が現れるだけとなるのだ。

 

そのため、打つ能力が高いものばかりが並び

個々の能力に頼った試合展開になりがちなのだ。

 

ここんとこを改善し、戦略を有したチーム作りを意識してもらいたい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP