毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

目指すものはそれぞれ違う高校野球

昨日は、通信制の学校で創部3年目の甲子園出場、クラーク高校を取り上げた。

クラーク高校は、全国にキャンパスがあるそうだ。

そして、学校は甲子園に行くだけの強い野球部をつくりたいと決意した。

監督を招聘し、選手も集めた。

全国にキャンパスがあることから、選手集めはしやすいのだろうか。

実際に活動するには北海道に寮生活をさせなければいけないが、選手は北海道出身に限らず、

全国各地から来ている。

 

クラーク博士といえばキリスト教だ。

札幌農学校でキリスト教の新渡戸稲造、内村鑑三を連想する。

 

キリスト教といえば、東京は聖パウロ高校が今年、西東京でシードされベスト8まで勝ち上がった。

もともと強くはない野球部だったが、最近力をつけている。

 

こちらは、選手を集めるということはなく、中学時代はレギュラーになれなかった選手が多いとのこと。

それでも、グラウンドを持ち、指導者が熱をもち、練習に取り組んでいる。

そうすれば、成長期の高校生は一気に実力を伸ばすことになる。

 

中学までは真剣に取り組んでいなかったり、さほど練習していないだけだったかもしれないから。

 

野球に対するだけでなく生活自体から意識、考え方が変わることで野球の実力は伸びる。

また、周りの選手の影響も受け、相互に影響しあい実力を伸ばすことができる。

選手同士意識し合い、目標や方向を一致できればチームとしての成績は伸びる。

強豪校といえど、同じ高校生同士、生きてきた時間は一緒。

考え方だけで選ばられた強豪校との実力は縮めることができ、大会で逆転することもある。

 

センバツ準優勝で昨日、香川大会決勝で敗れた高松商業は、公立校。

全国から選手を集めるというわけにはいかない。

そして、メンバーは軟式出身者が多いとか。

つまり、地元中学の部活から進学してきた選手たちということになる。

 

地元の中学野球部で実力の高い者たちが、地元の昔からの伝統校で野球をやろうと

それぞれが集まってきたと思われる。

高松商業というネームバリューの影響や

入学後、どういった野球ができるかということを考えて集まってきたのだろう。

それが、四国チャンピオンから明治神宮大会を制し、センバツ準優勝だ。

高校野球の王道を実践した理想のチーム作りといえる。

 

プロ予備軍、野球専門学校、地域に根差したチーム、たまたま集まった野球好きチーム、

今までレギュラーになれなかった落ちこぼれ軍団。

取り組みはさまざまの高校野球。

それが、ひと夏で一堂に対戦し、ドラマをつくる。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP