毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

浦和学院を破った白岡 大阪桐蔭に勝ったと思った寝屋川 分析で活路の松山東

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

春の大阪大会で寝屋川高校が大阪桐蔭に、9回2アウトからセカンドゴロエラーで追いつかれ、

その後、逆転サヨナラ負けという試合をこの場で何度も取り上げてきた。

 

2015年、夏の埼玉大会では

準決勝でノーシードの県立校・白岡が

その年の春センバツ4強で関東大会チャンピオンの横綱・浦和学院を破ってしまった。

 

その時、埼玉では浦和学院が大本命、1強とも目されていた。

 

それはそうだろう。

埼玉で強いだけでなく、センバツベスト4で関東チャンピオンなのだから。

しかも、甲子園に行っても優勝候補の実力だった。

 

どこか、浦和学院を止めることができるか。と言われているくらいだった。

それを、ノーシードの公立校が破ってしまった。

 

さらに

この白岡高校は秋も春も初戦敗退のチームなのだ。

こんな奇跡は、史上初の快挙ではないか。

 

春センバツ覇者の大阪桐蔭から勝ちを逃した、公立校、寝屋川。

関東チャンピオンを破った、公立校、白岡。

 

決勝へと進んだ白岡は、

速球に力のあるエースナンバーのピッチャーの出番が遅かったように思われ、敗退。

寝屋川はあとアウト1つのセカンドゴロエラーで敗れた。

共に悔しい試合になったことだろう。

 

こういったことが起きるのが高校野球の魅力であり、

有限の高校生活の中で、多くの人と野球に精進する。

人生において大変濃い瞬間だ。

どんな過程、結果であろうと必ず、その後の人生に影響を与える。

 

野球の王様・王貞治がかつて言った。

“プロ野球はもういいが、高校野球はもう一度やってみたい”

 

進学校で2015年センバツ出場した松山東は、情報を武器とした。

チームには京大進学を目指す選手もおり、学業にも精を出す。

 

多くの時間を練習に割くことより

情報を多く得、分析し、吸収することを勝つ方法とした。

しかし、なかなか高校生は情報収集という分野に予算をかけられないものだ。

 

高校野球をビジネスととらえる強豪校は、専門の情報収集を置けるが

そうでないチームは選手がやらなければならない。

でも選手は野球の練習をしたいし、試合に出たい。

情報収集の重さを認識すれば、チーム力を変えることができるのだが。

 

相手を分析し、

「牽制は2球連続で来ない」

野球においては当たり前の情報戦略ではあるものの

あまり注目されず、ことさら取り上げられることもない分析事項だが、勝敗には大きく影響する。

松山東は、こういったことを武器として戦った。

 

松山東は進学校で練習環境も恵まれていないようだ。

データ班の班長は京大志望というくらいだから

勉学にも時間をかけなければいけない選手が多いことだろう。

 

これは、他の高校にも勇気を与え、

参考にすべき方法だ。

 

特に、間合いと心理戦のスポーツである野球で

しかも、技術も精神も未熟な高校生では

頭を使えば実力が劣っていても一発勝負で逆転は十分可能。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP