毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

三振王でも一発ホームランの打者を欲しがる理由

Generated by IJG JPEG Library

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

バッターは打席に向かいピッチャーに対すると、あれこれ考える。

球種を読んだり、コースを狙ったり、この場面ではどのようなバッティングをしようか、など。

その読みや狙いを絞ること、バッティングの方法を選択することは、出塁したいからだ。

 

バッターは、打席に立つ際は出塁することを考える。

ヒットを打つことだけでなく、最初からフォアボールを狙って打席に入る選手もいる。

誰もわざわざアウトカウントを増やそうなどとは考えないだろう。

 

犠打を狙って、アウトカウント1つを覚悟する打者も

出塁を狙わないまでもランナーを進めようと考える。

アウトカウントを増やそうとしているわけではない。

 

出塁を考えないのはピッチャーが打席に入ったときくらいだろう。

点差が離れた場合、打ちに行って手がしびれるくらいなら三振して来いと言われる。

または、バッティング技術に乏しいピッチャーが、犠打や進塁打さえ厳しいと判断すれば、

打ちに行って、あるいは犠打を試みて、

うまくいかずゲッツーになるくらいなら三振しようと思うときくらいが、出塁を考えない時だ。

しかし、これさえもチームにとっての最良の打席の完成、または打線をつなげるための打撃と考えれば、

三振することも犠打と捉えてもいい。

 

球界の常識として、出塁して怒る味方はいない、出塁したのに怒られる選手はいない。

つまり、打者は出塁さえすれば、100点満点の働きなのだ。

その出塁の中にもワンベース、ツーベース、スリーベース、ホームランなど

チームにとってはうれしさの増す出塁の種類はある。

だが、とにかくワンベースでも出塁してくれれば、満点の働きだ。

 

なのに打率2割5分のホームランバッターをなぜ必要とするか。

出塁率の高い選手をなるべく並べるチーム作りの方がよくないか。

 

それでもホームランバッターを欲しがる理由は、

出塁しようと考えているバッターも100%その通りいかないということを前提に

首脳陣は打線を組むから。

 

10割出塁できる打者はいない。選手ごとに出塁率を予想し、測っている。

すると、そこを補うために一発で得点できる打者が欲しくなるのだ。

先に記したうれしさの度合いの差だ。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP