毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

成功確率が実は高いトリックプレー 走塁で点をとることは常道

高校野球ではよく見かけるようになったランナー1,3塁での重盗。

ダブルスチールといってもキャッチャーがピッチャーの頭越しに2塁へ投げたことにより

3塁ランナーが突っ込むというものではなく、1塁ランナーがわざと挟まれている間に

3塁ランナーが突っ込むというものだ。

3塁偽投による1塁牽制がなくなったことによる影響も大きい。

 

プロのレベルでは危険なプレーと言われる部類のものだが、高校野球レベルでは

日頃の練習でこのケースにどれだけ練習を積んでいるか、そしてプレーにからむ内野手それぞれ

が、どれだけランナーの動きを気にしながらアウトをとれるか、となると成功確率は高くなるので

これを仕掛けるケースをよく目にすることになる。

 

これをトリックプレーと言って実況するが、成功確率は打つ場合の3割より高いと判断している

ベンチの采配ととれば、もはやトリックプレーではない。

むしろ常道プレーのひとつとなった。

 

3塁にランナーを置いた時、スクイズを警戒するように、このプレーも同じような頻度で

警戒する必要が出てきた。プロでも時折見せるくらいだから。

 

高校野球では送りバントと同じレベルの成功確率で、同じレベルの警戒ととらえてもいいだろう。

日頃から、ランナーの練習をしておけばかなり有効な作戦となる。

さらにこの選手とあの選手の組み合わせなら成功確率が高い、という武器として持っておくことが良い。

そのための打線の順番も考える。

 

投げて打つということを常道と考える野球からして走塁だけで得点することは常道から逸しており、

しかもバットを使わず奇襲の意味があるからトリックプレーと表現している。

野球は投げて打って捕って、を想定したルール作りをしており、それ以外の方法だからトリックになってしまう。

しかし、野球のルールはどちらが多くホームベースを踏むか、で勝敗を決める。

ということは、走塁こそ最も大事な攻撃方法だ。

打っても走らなければ得点にならないが、打たなくて足だけで勝つことも可能だから。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP