毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ワンポイント禁止によるベンチワークのウェートは

栗山はピッチャーで勝負する、と宣言している。

日本のピッチャーの面子、能力、実績をみれば当然そういう戦いになるし、野球はピッチャーで

決まるのでピッチャーで勝負するのは当たり前だ。

バッティングで勝負する、などと言う監督はいない。

 

ピッチャーで勝負するのは当たり前なのだが、そこで

「ピッチャーが足りないということは許されない」という発言をしていた。

これはピッチャーのメンバーが多い、という印象の記者に対する答えなのだが、

そう言うなら左ピッチャーが足りないと思われるところだが、

どうやら大会ルールでワンポイントが禁止になった。

 

左ピッチャーは相対として少ない。

人間は右利きが多いから当然なのだが、左打者は少なくない。

むしろ逆転している印象さえある。

今回のメンバーも左打者が半分を占める。

他の国も左の強打者は多くいるだろう。

 

戦術としてワンポイントは重要だ。これが勝負を分けると言ってもいいほどだ。

それが禁止ということはベンチワークの勝負への影響度合いを低くさせるルールと思える。

ところが、もう一つ球数制限というルールが起用法を難しくさせる。

少なくしたところで次に投げられない可能性があったり、完投できるほど投げさせてもらえなかったり、

とは言え負けたら終わりだから出し惜しみもできない。

 

また、「勝つことが使命」「若手を選ぼうとしたことはない」

「状態が悪ければスパッといかなければいけない」という発言。

どれもその通りであり、そのためには知名度や能力を優先する必要はない。

その場面で最も成果を期待できる、確率の高い、調子のよい、最善の選手起用をすればいい。

だから、場面によってはダルビッシュより左ピッチャー、大谷より左ピッチャーが優先される。

 

とは言っても、たとえ大谷に結果が出ていなくてもベンチに置いておく、という起用はあり得ない。

福留に結果が出なく、ベンチに引っ込めた過去があったこととはわけが違う。

どんなに調子が悪そうでも大谷ならいつかやってくれる、という期待が常につきまとうからだ。

イチローが調子悪くても使い続けたように、次元の違うプレーヤーは使い続ける。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP