毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ホームラン記録をつくった中村と増田が国際戦では苦悩

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

今回の国際戦で高校野球と違うために苦労していたのが、

ピッチャーは、国際使用球がなじまなかったこと。だそうだ。

日本ピッチャーのほとんどがコントロールに苦労していたのは、それが大きな原因なのだろうか。

トップチームもWBCの際は、すべるとよく言われる。

 

日本の高校野球システムなら、選手の完成度は高い。

毎日、野球専門学校と言えるような名門校で野球ばかりをやっている。

だが、これで鍛えられるのは、甲子園に出るための、あるいは甲子園で勝つための、

対日本高校生用の対策となる。

毎回、国際戦では知らない野球を見せられ、面食らう。

 

ただ、完成度では一番と思われた日本だが、韓国の守備はうまかった。

日本以上の印象も受けるほど。

日本人とは違う動きで守備をするアメリカもうまい。

 

そして打者は、木製バットと動く速い球への対応に苦労する。

これは、高校野球とは大きな違いで短期間で対応するのは無理だ。というより実力差だ。

分析と経験を重ねなければ対応できない。

打つということになると、失投を待って、それを逃さないことに徹するか

引きつけてゴロを打つ。それも自然逆方向へ、という打ち方くらいだろう。

 

高校野球で長打を打ってきたタイプの選手は困っているように映った。

間を抜こうとするコンタクトヒッターの方が戸惑いが少ないようだった。

 

特に目立ったのは、中村と増田。

中村は甲子園で一大会のホームラン記録を更新し、

増田は神奈川大会で一大会のホームランタイ記録を樹立している。

 

海外の角度があり速い球に振り遅れたり、力負けしていた。

木製を使う上、日本の予選から甲子園に至るまで力の弱いピッチャーとは数段レベルが上がるため

ゴロになったり、空振りしたり。良い角度で上がっても外野フェンスかなり手前までしか飛ばず、

外野の間を抜いたかと思われても外野手のグラブに収まる。

 

中村は、本来ホームランバッターというよりコンタクトヒッター。

甘い球を逃さず、振りぬき、鋭い当たりをライナーで飛ばすことが特徴だ。

スイングの鋭さや打球の速さは、他にも同じような良い打者はたくさんいる。

甲子園で目立ったのは、甘い球を逃さないというところだった。

ただ、それも力の弱いピッチャーを打ってきたから。

ヘッドが極端にピッチャー方向へ向く打ち方は上のレベルでは苦労する。

 

増田は右手の押し込みを意識しているそうだ。

それで飛距離を生み出す。ステップをクロスに踏み込み体重移動を利して飛ばす。

金属バットでは、根元に当たったり先に当たったりと芯を外す打席もよく目にするものの

右中間に放り込んだり、レフトスタンド中段までもっていったりした。

下半身がしっかりしていることも武器だ。

しかし、あれだけクロスに踏み込んでボールに向かっていくように体重移動すると

上のレベルでの速いインコースには苦労するだろう。

また、レベルがあがるキレにいい変化球にも苦労するはずだ。

速い球に苦労すれば、外のキレのいい変化球にも手が出てしまうから。

しかし、多くの打者がいやほとんどの打者がこの壁にはぶつかる。

一流になるかはそこをどう突き抜ける方法を見出すかだ。

 

おそらく、2人とも自身の野球観に影響したはずだ。挫折感に似たものも覚えたかもしれない。

打ちひしがれたことが想像できる。

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP