日本シリーズでファーストに入った岡本は
2死から自分の所で捕球してチェンジになると、内野手にボールを投げようとしていた。
はじめはアウトカウントを間違っているのかなと思っていたが、
毎度、その状況になるとやるから高校野球のようにショート、サードに投げて、
マウンドにボールを置いてもらおうとしていたのかもしれない。
プロは攻守交替になるとボールは入れ替えるので、同じボールをマウンドに置いたりしない。
高校生の慣習が抜けていないのだろうか。
一昔前のプロで、捕球したファーストは相手の1塁コーチャーにボールを渡していた。
要するに、受け取った1塁コーチャーが自軍のピッチャーに渡すことになるので
自然、ボール交換は行われないことになる。
他にも、ピッチャーが打席の時、三振するとキャッチャーはその三振した相手ピッチャーに
ボールを渡していた。ピッチャー以外が三振した時は、キャッチャーがマウンドへ
ボールを転がしていた。ここは一昔前の高校野球と一緒だ。
土のグラウンドでもこれをやっていたから、当然ボールには土がつくことになる。汚れることになる。
今は、投球がワンバウンドした時点で交換だ。
少しでも土がついたらボールを交換することになる。
大きな違いと言えよう。
ピッチャーは繊細なので、少しでも汚れたボールでベストピッチができなくなる
可能性があるのなら、それらを排除するというプロの姿勢ということなのだろう。
それで、打たれて、敗けて、最悪クビになるかもしれないから。
たとえ、打たれるまでもなく、投球がボールになるだけでもピッチャーとしては不利になる。
ベストピッチのために憂いをなくすということだ。
1試合で使うボールは130前後らしい。
https://twitter.com/yakyucolumn