毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

言う奴のレベルが低いと、天才が溢れる

野村は以前、イチロー出現前だと思うが、球界の天才を長嶋と広瀬と言っていたと記憶している。

南海でチームメイトだった俊足選手で、のちに監督も務めた人物だ。

 

広瀬は野村が盗塁のコツを聞いたら、こうして、こうで、バーンというような表現で

説明すると言う。つまり勘だ。長嶋の擬音で表現するバッティングや守備と同じだ。

これは当時の低いレベルによって、そういう感覚でも通用してしまう。

また、この感覚を言葉や理論にするまでもなく、うまくいってしまうから伝える術を知らない。

当時は盗塁に対する深い考察がなかったのだ。

 

江本は江夏を天才と言っていた。「江夏は天才ですよ。練習しないんだもの」

本当にそういうことなら、間違いなく天才と言っていいだろう。

たしかに、江夏は、コーラをぐいぐい飲む姿をよく見かけたし、

およそスポーツマンとは思えない腹の出た体型で投げ続けていた。

 

道具が介在すると道具が代弁してくれるので、練習しなくてもできてしまうことがある。

プロが投げた球でも素人が振ったバットの軌道に 合ってしまえばヒットの可能性がある。

素人が投げた球でもプロがミスしてくれる可能性がある。

道具が多く介在するほどプロと素人に差が付きにくい。

一方、道具を多く使うと、それを使いこなす技術が必要になってくるので
ミスが多くなる。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP