毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

プレーを止めない ボールデッドするまでは リクエストとVAR

昨日のサッカーワールドカップ予選、オマーン戦でオフサイドの判定を即座に笛を吹くことなく、流すというシーンがあった。

プレーを止めずに流しておいて、途切れたらそこでさあ、振り返りましょう、としているそうだ。

それは、映像確認がルールに取り入れられた今、プレーが続いている状態で審判の一瞬の判断で笛をならしてしまい、

もしその判断が間違っていたら、ゴールの機会を奪ってしまうということになりかえないので

とりあえず流しておいて、途切れてから振り返るとしているということ。

これは野球においても数年前、この場で指摘したそのものだ。

リクエスト制度導入後は一度下した判定が変わることあるので、変わってしまった時、

どの状態で再開すべきかが難しくなることからプレーを止めないというもの。

審判が正しく判定していればプレーが続いていた可能性があるので、その場合

有利、不利が発生してしまう。

ある代表戦で犠牲フライに今宮が本塁に突っ込んだ。

今宮は滑り込んだが、最初ベースに触れることができなかった。

キャッチャーも空タッチであったが、判定はアウトをコールした。

一度アウトかセーフの判定を下してしまうと、プレーがそこで一旦終わってしまう。

この時は、キャッチャーが空タッチでランナーがベースに触れていなかったのだからプレーは続いていたのだ。

アウトをコールしてしまったので、キャッチャーはそこで今宮からは離れることになる。

だから、もう一度タッチに行くこともしない。

キャッチャーの立場からしたら、お前がアウトと言ったからもう一度タッチに行かなかったんだ。

お前がアウトと言わなければ、もう一度タッチに行ってアウトにしてたよ。間に合ってたよ。

それをあとからセーフと言われたって困るよ。という言い分が成り立つはず。

仮に、セーフと判定していたら今宮はセーフと言われたからベンチへ戻ろうとするだろう。

そこへ、キャッチャーがタッチに来て、リプレー検証を要求されたらあとからアウトになってしまう。

先ほどとは逆で、今度は今宮がセーフって言うから離れたんだ。そうじゃなきゃ、もう一度ベースに触れていたよ。

あとからアウトと言われても困るよ、ということになる。

他には、数年前の開幕戦では両チームともホームラン性の打球を映像で確認をした。

判断が難しいホームラン性の打球は、審判が例えホームランだと思っていてもインプレーを指示した方が

保守的だということだ。

ホームランと判定してしまうとその時点で走者も守りもプレーを中断してしまう。

そのあとホームランでなかったとなっても、どの時点に戻るか、判断が難しくなる。

プレーを続けていたら中継プレーを失敗していたかもしれないし、走者が転んでいたかもしれない。

だから、見直しの機会がある今は、こういう場合はインプレーを指示しなければいけないことになる。

インプレーでプレー続行としおき、途切れたら、さあ見直してみましょうとするわけだ。

月曜日へ続けよう。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP