毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ストレートと変化球、そしてそれ以外の球種

スライダーという昔からある球と同じ系統がカットボールだから、カットボールは”スライダー系”。

変化球には同じ系統の球に分類され、スライダー系、シュート系、フォーク系、

チェンジアップ系などとなる。

 

2022-7-1 今のはシュートなのツーシームなの? フォークなのスプリットなの?

2022-7-4 フォーク系 スライダー系 シュート系 それぞれのちがい

 

実況が「次はどのような球でしょうかね?」とか「バッテリーはどう攻めていきますか?」
 
といった質問に、「バッテリーの意図としてはできればゴロを打たせたいですから、2球目のファールを見ていても、最後は変化球系で行くはずです」
 
という、表現を言い出してしまう人が現れてしまった。
 

それも複数人の口から耳にした。

球種が多くなり、見分けがつきにくくなったことで、ついに変化球に系をつけてしまったのだ。

 

世間でも○○のような、とか〇〇っぽい、といった時、○○系で表現する。

それは傾向という一方向を意味したり、系統というまとまりを意味したり、

系列なら流れを意味する、といったところだろう。

草食系男子とか。

この系という表現が浸透してしまったので、はっきり断定できないようなときは、系をつけてぼやかす。

断定を恐れて、曖昧な言い方にしておいて間違いではない、とするわけだ。

変化球に関してはそれでいい。

”スライダー系の球”と言ったものが、スローでみたらフォークの握りをしているのに、

指のかかりでスライダーのように変化してしまえば、間違いとも言えないだろう。

だから、○○系の言い方でいい。

 

ところが変化球系は笑わされる。

変化球とは真っ直ぐ以外を全て変化球とするのが定義と言っていいだろう。

真っ直ぐとはそのピッチャーが投げられる最もスピードの出る球で、

リリースポイントからキャッチャーミットまでが一直線の軌道の球だ。

中には、他の球の方がスピードが出るというピッチャーもいるし、実際には一直線の球などないだろうが。

 

そうなると、真っ直ぐ以外は変化球なのだから、”ストレートです”か、”変化球です”

の言い方しかないはずだ。

変化球に”系”はなく、変化球だ

変化球の中にもストレート系があるという意味か。

ツーシームのように、速く、少しの変化で打者を詰まらせ、ねじ伏せる印象のある球は

変化球であるものの”ストレート系”と表現したくなるのかもしれない。

それと比べて、明らかにスピードが落ちる、あるいは変化が大きいものが変化球系なのだろうか。

 

球種は最も大きく分けるとストレートと、それ以外の、ストレートではなく変化する球だと思っていた。

これは、何を投げたかは定かでないけど、ストレートではないでしょう、という意味で

変化球系と言いたくなる不安心理から出た言い方だろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP