毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

変化球待ちのまっすぐ打ちⅣ

私が先日、経験のないスライダーに遭遇した時、

変化球待ちの真っ直ぐ打ちに切り替えセンター前ヒットしたことから

変化球待ちの真っ直ぐ打ちこそ打者の極意では。

ということでこの話題を取り上げている。

 

昔は

真っ直ぐ待ちの変化球対応が主流だった。

その理由は前回の内容で。

変化球待ちのまっすぐ打ちⅢ

 

 

最近は詰まること=バットの根元に当てることは

打者の負けと思わなくなってきている。

 

それは、多彩な変化球と速くなったファストボールに

芯に当てて強い打球で打ち返すことだけで出塁しようとしても

成功率が低くなったから。

 

阪神・上本はいい選手だ。

すばらしい野球センスの持ち主で彼のプレーは見ていて飽きない。

そのプレーの選択をこちらも考えながら見ていたい真のプロだ。

 

上本のような選手はつなぎの役目を任されている。

 

あるビハインドのゲームでチャンスで回ってきた。

点差が離れている中、数点返し、まだチャンスで回ってきたという場面。

 

阪神としては、その回で一気に追いつき、逆転までもっていくビッグイニングとしたいところだ。

上本のあとにはポイントゲッターへ打順が回る。

 

上本は、難しい球でストライク先行され、ピッチャー有利のカウントを作られてしまった。

 

そこで上本は

引きつけて打つことを選択し、絶対に三振しない打ち方をしてきた。

 

そしてフォアボール狙いのバッティングを徹底し、速い球は前に飛ばすことを頭から外し、

ストライクの速い球は振り遅れのファールで逃げ、変化球も前に飛ばす気はなくし、

甘いところに来た場合のみ打ち返すというバッティングに変えてきた。

 

すると

ファール、ボールがつづき、ピッチャーは球数を重ね、

ついには根負け、フォアボールとなり、さらにチャンスが大きくなったのだ。

 

相手からしたら大変なショック。

一方、阪神と甲子園の観客は盛り上がる。

 

上本のこのプレーは、

味方を盛り上がらせ、相手にはショックを与えるというタイムリー以上のファインプレーだ。

 

これこそ

今、常識となりつつある変化球待ちの真っ直ぐ打ちの極意なのだ。

 

つづく・・・

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP