毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

あいつならきっと・・・のつづき

昨日のつづき。

 

昨日の内容はコチラ

 

そしてなによりうまい下手の分かれ目は球際にある。

 

地面につくか、つかないかの寸前のところでグラブをスッと出す技術だ。

それには足の運びやダイビングの仕方、タイミングも含まれる。

 

クライマックスシリーズで陽がダイビングキャッチした際、

ワンバウンドしての捕球だと相手から抗議があった。

しかし、判定はノーバウンドでの捕球だった。

 

これは、

陽の球際の強さから地面すれすれでキャッチしたため

プロの目をもってしてもダイレクトキャッチかワンバウンドでの捕球か

見分けがつきにくかったのだ。

 

一方で、俊足の評価があり、ゴールデングラブ賞を受賞した柳田は、

このプレーオフで

前方の打球をダイビングして後ろにそらしていた。

 

ぎりぎりの打球に対して柳田が飛び込んだときは

「捕れないだろう」と感じ、

大和や陽が飛び込んだときは

「捕っちまうかも」と直感した。

 

見ている側にあいつなら捕れる、あいつでは難しいと

一瞬で感じさせてしまうところが、超一流の守備とそうでないところ

の差であり、

これが自軍への安心感、相手へのプレッシャーにつながると同時に

ファンへ訴え、興奮させ、期待させ、歓声をあげるプレーとなり

野球を盛り上げる。

 

前方の打球に飛び込むのは勇気がいる。

 

逸らせば、長打になり、大量失点につながってしまう。

 

自分の腕への自信と一流の感性が思い切ったプレーにつながる。

 

ヒット性のあたりで一瞬あきらめても

「大和なら捕ってくれるかもしれない」

という感覚は、

スラムダンクにあった

「でも仙道ならきっとなんとかしてくれる」

というあの期待のような感覚だ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP