毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

盗塁の技術Ⅱ

盗塁の技術にある3つの要素。

3つとは1つ目にスタート。2つ目に走力。3つ目にスライディング。

ということだった。

 

前回はスタートを取り上げたので、→その内容はコチラ

2つ目の走力について。

 

プロの盗塁数が多い選手は2盗の場合、11歩か12歩で走る。

 

私が子供の頃、盗塁王は松本だった。

”青い稲妻”・松本は11歩。

 

ちなみに”青い稲妻”の愛称は、その前の時代の足のスペシャリスト

柴田が赤い手袋をトレードマークに走っていたことから、

松本は青い手袋をした。

そして、稲妻のような速さ、鋭さから”青い稲妻”となった。

 

それから、パリーグには世界の盗塁王・福本がまだ現役でいた。

福本は12歩。

 

福本の思い出でいうと

私が子供の頃、西武ライオンズが創設され、埼玉にプロ球団が

できた。

 

私が育った東京の西部から西武球場へは車で40分ほどだったので

ライオンズ友の会に入会し、良く、観戦に行った。

 

当時は、新球団西武ライオンズを強くすべく

策士・根本が大ナタを振るい、

巨人V9時代の立役者である広岡、森を招聘し、巨人野球を導入し出したころである。

 

そして、田淵がまだ4番を打ち、東尾がエースであった。

野村も終の球団として西武にいたのだが、現役時代を見ていたような、見ていなかったような。

 

策士・根本は強引なやり方で工藤、伊東という今では監督になるほどの選手を取ってきて、

大学リーグの大型内野手、石毛を獲得し、秋山、渡辺久、清原とのちの名選手を高卒で次々と獲得し、

黄金時代を築いていくこととなる。

 

福本の話であった。

 

明日へ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP