毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

振ったらまだ来ない。チェンジアップ

先日、野球中継を観ていてふと疑問に思ったことがある。

 

ストライクからストライクへ変化するチェンジアップを

見逃し三振するというのはどういうことなのだろう?

ということだ。

 

ツーストライクと追い込まれたら打者は

いわゆる「広くとり」

手を出す範囲を広げ、球種もひとつに絞らないものだ。

 

これは、どこのコースにどの球がくるかわからないから

いろいろな球種、コースに対応できるように待ち、三振を喫しないようにするという行為だ。

 

この常識については以前にひとつの提案をした。

それはコチラそんな常識は無視だ。俺は俺の道をゆく

コチラ 『そんな常識は無視だ俺は俺の道をゆくⅡ』

コチラ『そんな常識は無視だ俺は俺の道をゆくⅢ』

コチラ『そんな常識は無視だ俺は俺の道をゆくⅣ』 も。

 

この常識の「広くとり」打席に立っていたら、ストライクからストライクへ変化するチェンジアップは

見逃さないと思える。

 

「広くとり」見逃す場合は、ボールからストライクへ変化した場合だ。

 

黒田の代名詞・フロントドアはその典型だ。

最初の軌道は、左打者のインコースのボールゾーンを通り

そこから打者近くになってベース盤を通るようにシュートさせる。

 

もし、変化しなくともそのまま行けば、ボールなので相手に打たれることもない、

インコースの見せ球になってもいいという考えだ。

 

右打者のアウトコースへこのボールを投げても同じことが言える。

 

その他、バックドアなど最初ボールゾーンを球が走り、

そこからストライクゾーンに来る球は、打者はボールと判断して見逃すのだ。

 

逆に、ストライクからボールになる球は本来、振ってはいけない球なのだが、

ストライクに見えてしまい、思わずバットが出て空振りとなる。

 

次に、「広くとり」ながら、ストライクからストライクの球で見逃してしまうのが

ストライクがボールになると思った球だ。

たとえば・・・

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP