毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

強豪校といえど同じ高校生同士。生きてきた時間は一緒

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

弱者は強豪に対して、ずっとコンプレックスを持つものだ。

それを感じなかったり、差別的発言に怒ったり、スポーツマンシップとかが

気になっているとしたらただの鈍感な奴ということだ。

 

明らかに格上の相手に試合をしてもらい、大差で負けておきながら、

見下された発言に怒っている感性は、鈍いだけ。

いつまでも畏敬をもつ事の方が普通。

 

高校野球も同じだ。

超名門で野球をやってきた相手には引け目を感じるもの。

 

たとえば、

中学で野球をやめた奴は、高校野球を続けただけの人間に対しても尊敬する。

自分の知らない世界に飛び込んだ奴と。

それだけにとどまらず、厳しい環境の名門校を選択し、さらにはそこでレギュラーになり、

甲子園にでも出ようものなら一生、一歩引く。

まともに目を見て話せなくなるほどの気後れを感じても普通の感性だ。

 

ビートたけしは、

プロ野球選手には年下であろうと尊敬し、敬語になると、ずいぶん前に発言していた。

それは、自身の最も憧憬の分野で立身した人だから。

自分には絶対できない事を実現した人だから。ということだそうだ。

 

一方で、成長期の高校生は一気に実力を伸ばすことになり、差を埋めることがある。

中学までは真剣に取り組んでいなかったり、さほど練習していないだけだったかもしれないから。

 

野球に対するだけでなく生活自体から意識、考え方が変わることで野球の実力は伸びる。

また、周りの選手の影響も受け、相互に影響しあい実力を伸ばすことができる。

選手同士意識し合い、目標や方向を一致できればチームとしての成績は伸びる。

強豪校といえど、同じ高校生同士、生きてきた時間は一緒。

考え方だけで選ばられた強豪校との実力差を縮めることができ、大会で逆転することもある。

 

プロ予備軍、野球専門学校、地域に根差したチーム、たまたま集まった野球好きチーム、

今までレギュラーになれなかった落ちこぼれ軍団。

取り組みはさまざまの高校野球。

それが、ひと夏で一堂に対戦し、ドラマをつくる。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP