毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

コールドゲーム=実力差ありとは必ずしもならないⅡ

昨日、野球でコールドゲームとなったら、即、実力差があったとみなすこともできないと記した。

2020-1-21 コールドゲーム=実力差ありとは必ずしもならない

 

それは、野球がピッチャー次第の競技だからだ。

野手8人をイチローでそろえても、ピッチャーが大量失点したらコールドゲームがあり得る。

すると、8人イチローがいるチームに、どんなチームを相手に持ってこようとも

実力差があるという判断になるわけがないので、コールドゲームが則、実力差の開き

ということが当てはまらないということになる。

プロで20点近く点を獲った次の日の試合は全然点が獲れず、敗けてしまうなどと

いうことがあるのはこれのせいで、野球はピッチャーでリセットされるからだ。

ピッチャーが1流のプロ野球選手で並べ、野手を大学生で並べ、

相手チームはピッチャーが高校生、野手をプロの1流選手で並べた場合、

前者のチームに分があることになる。

つまりプロが1人、アマチュア8人のチームと、プロ8人、アマチュア1人のチームなのに

プロ1人のチームの方に分があるということだ。

 

野球は一発で点が入る。つまりホームランで点が入る。

サッカーはロングシュートが決まる可能性は、野球のホームランが出る可能性

よりかなり落ちる。

しかも、ロングシュートは1点にしかならず、ホームランは4点まで可能性がある。

さらに、ホームランは1試合で何本も出る可能性がある。

 

これらの理由で、野球は点差が開く試合が多くあり、時間が決められていないので

コールドという制度を設けて強制的に終わらせる仕組みを用いている。

サッカーは1点を獲ることが難しい競技で、時間制を用いているのでコールドがない。

だから、いちいち1点獲っただけで抱き合って喜び合う。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP