毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

統計で示した例はない 都合のいい表現「流れ」

‟流れ”について考察する木曜連載6回目。

競技性を持たせるために、双方に好機が起こるように設計されているものをゲームと言う。

いやなタイミングを感じたり、発奮するタイミングを得たり、もともとそう設計されており、

まさにこれがゲームだから。

起きるべくして起きるゲームだ。

2023-11-9 流れと言ってしまえば片付く 都合のいい表現「流れ」

2023-11-16 流れがあるのなら試合の行方がわかるはず 都合のいい表現「流れ」

2023-11-23 勝負は実力によって決まる 都合のいい表現「流れ

2023-11-30 結果論と展開 都合のいい表現「流れ」

2023-12-7 山あり谷あり逆転あり、だからおもしろい 都合のいい表現「流れ」

 

他にはペースも‟流れ”と思うことのひとつだろう。

自チームは得点する術に乏しいと思えば、守って点をやらずに勝とうとする。

あるいは豪打の甲子園常連校は相手が点を獲ろうと相手ピッチャ―が手強いと思わなければ

いくら点を獲られようが、終始、勝てると思う。

一見、がっぷり四つに見えても強豪校にとっては自分のペースだ。

 

やっぱりそれがゲームであり、それが実力ということだ。

実際に‟流れ”が変わってしまうと発言してそれがどれだけ変わったか。

はたまた、結果から振り返って‟流れ”を変えたプレーとか言っていないか。

 

こういうプレーが‟流れ”を変えてしまうというそのプレーが起きたら、

どれだけ得点が入るのかあるいは失点するのか。あるいは勝敗が分かれるのか。

 

ゲームは作戦や戦略により成果がもたらされ、成果は実力だ。

‟流れ”を引き寄せられなかったのは作戦の選択違いであり、もしくは作戦や戦略では

いかんともしがたいほどの実力差があるからだ。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP