毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

サッカーはキーパー受難 大胆発想を実行するか中日 今週のトピックス

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

 

前橋育英と流経柏の凄すぎる決勝戦。高校サッカー離れした“戦術バトル”。

高校サッカー決勝は実に見ごたえがあった。

それを振り返るこの記事はおもしろい内容だ。

 

ところで、サッカーではキーパーはヒーローになれない。

 

ゴールの大きさは、サッカー創生から初期の段階でゲームとしておもしろくなうような大きさとして

考えられながら決められ、将来のサッカーの変化を考慮には入れずに勝手に決めたと解釈すれば、

キーパーからしたら大きすぎだとなる。

これがハンドボール、フットサル程度なら全部止められそうだ。

 

点を獲るフィールドプレーヤーは0-0の1点を決めれば、それまで20回失敗しようがヒーローだ。

外した瞬間も、残念がって、「ちょっと違ったな」といった表情をしてかっこつけても画になる。

対してキーパーは20回止めても1回決められて、それが決勝点ならどん底だ。

これが、スターになれない理由。

 

いつもスポットライトを浴びる映像にはキーパーは決められているシーンばかり。

これが、キーパーが止めるごとに相手の得点がマイナスになるというようなルールだったら

キーパー育成に力を入れることになる。

 

まあ、元々サッカーは足でやるスポーツだから、

手を使っていいキーパーには不利と辱めが最初から待っているともいえる。

 

今年のドラフトの目玉 大阪桐蔭・根尾昂を中日が捕手で獲得プラン

おもしろい発想だ。

大谷の起用法が受け入れられただけに、こういう柔軟な発想も抵抗がなくなった。

 

この記事内にある「捕手としてはとにかく肩が良いのが一番」というのはその通りで、

この場でもキャッチャーをやるにあたって必須の条件は肩という話をしたことがある。

それはコチラ⇒2015-3-2 唯一にして必須の条件は肩   2015-3-3 唯一にして必須の条件は肩Ⅱ 

2015-3-6 唯一にして必須の条件は肩Ⅲ

 

ただ、スター候補の根尾をそれまで経験のないキャッチャーとして育てることの勇気はあるだろうか。

チームの勝利にとって最高の選択ならば、キャッチャーとして育てるという決断をすべきだが、

一方でプロはファンに訴えなければならない。

キャッチャーとして育てきれない、あるいは素質に欠陥があった場合に遠回りすることになり、

ドラフト1位選手をそうしてしまった時の球界の損失というプレッシャーを負ってまで

この選択が果たしてできるか。

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP