毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

負けたら終わりの戦いにローテーションはない 選考から采配までずっとヘタⅦ

これまで6回に渡って選考から采配について記してきた。

選考、打撃の采配、投手起用、そして代走のタイミングだ。

2023-4-6 選考から采配までずっとヘタ

2023-4-11 選考から采配までずっとヘタⅡ

2023-4-12 先発にこだわる 選考から采配までずっとヘタⅢ

2023-4-13 勝負をかけて動く 選考から采配までずっとヘタⅣ

2023-4-18 周東代走における走塁の基本 選考から采配までずっとヘタⅤ

2023-4-19 適切にピースを埋めて行く 選考から采配までずっとヘタⅥ

この大会では試合前に次戦の先発を記者に告げる場が設けられていた。

初戦は大谷で行く、という発言には野球ファンのみならず一気にテンションが上がった。

戦前、大谷はDHのみの出場では、とささやかれていただけに初戦からスーパースター登場に

大会の高揚感が一気に広がって行ったのだ。

ここは栗山ならではの演出だろう。

これは良かったのだが、それ以降も先発が決まっていた。

大谷とダルビッシュをなんとか3度投げさせられないか、という発言からも逆算して

先発ピッチャーを決めて行ったのだ。

相手の打線よりローテーションを重視した。

しかし、ローテーションは必要だったのか。

シーズンは負け試合を作るからローテーションが必要になってくる。

100試合以上の中で他チームよりひとつ勝ち星が多ければいい。

勝てる試合を獲っていく、という戦いになるからローテーションをつくり勝ちパターンをつくっていく。

最大7試合しかなかったこの大会ではローテーションではなく、良いピッチャーを相手打線の

嫌がるように使っていくことがベストだった。

同じように7試合の日本シリーズにローテーションが必要なのは駒が少ないからだ。

自軍で計算できるピッチャーは1人か2人であるので、そこで勝つよう、そしてその主戦ピッチャーに

イニング数をなるべく投げてもらえるように戦略をたてるのだ。

そして4つ勝てばいいから、主戦でないピッチャーで落とすことも考えている。

各チームのエースたちが集い、しかも15人もいる代表チームは長く引っ張る必要はなく、

負けたら終わりなのだから、どんどん調子が良く、相手打線より有利と思われるピッチャーをつぎ込んで行けばいい。

この話題は次回も続けよう。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP