毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

プロらしい状況判断 センバツ振り返り 大谷ド派手デビュー 今週のダイジェスト

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

 

2018-4-2 勝負に行く守備と体を張るべきプレー プロらしい状況判断

プロにもかかわらず、かっこつけて捌こうとせず、体を張って止めに行った上本の守備はとても良かった。むしろ、状況を把握して、やるべきプレーの選択をしっかりこなしたプロのプレーだ。シーズンが始まったばかりの緊張感があり、選手はきびきび動く。はじまったばかりの緊張感を忘れ、シーズンが進むと緩いプレーが出てくる。疲れもたまり、怠慢プレーが出てくるものだ。そういうプレーに対しては、容赦ない非難を浴びせていい。プロとはそういう集団だ。

 

2018-4-3 センバツ準決勝 東海大相模VS智辯和歌山

おもしろいシーン。智弁和歌山エースの平田は、足をあげると一度、3塁側に顔を向ける。これは、バランスを意識したり、一旦右足に体重を乗せている感触をつかんでから体重移動しようとするときに使う、ピッチャーのフォームの技術だ。6回、東海大相模9番バッターがスリーボールとなると、打席の中で下がったり、足踏みしたり、バントの構えを見せたり、揺さぶり、ピッチャーを乱そうとしていた。だが一度目線を逸らす平田はこれが目に入らず、バッターが揺さぶっているのにバッターの方を見ていないので乱されようがなかった。

 

2018-4-4 センバツ準決勝 大阪桐蔭VS三重

戦力が高いので、ちょっと出るミスもどうってことはない。普通は、そのミスが痛いのだが、そんなこと関係ない戦力なのだ。苦戦する一番の理由はボール球に手を出すこと。今まで打ちまくってきているメンバーは多少難しかったり、ボール球でも打てると判断して手を出す。今までの成功体験に浮かれて、打てると思い、ボール球に手を出し、それで凡打を繰り返す。力でねじ伏せてきた大阪桐蔭が取りこぼさないためには、打てる球をミスショットせず捉えるということだ。

 

2018-4-5 紫紺の優勝旗は大阪桐蔭 センバツ連覇

最近ずっと、大阪桐蔭相手に負け続けている智弁和歌山は大阪桐蔭に勝つために冬の練習をこなしてきたと言う。疲弊した決勝でぶつかるより、初戦かワンマッチで万全の状態での戦いが見たい。大阪桐蔭は投手陣が豊富なので、どのタイミングでぶつかっても疲労がない。それもチーム力であり、強さの証明だから実力なのだが、智弁和歌山としては平田を1週間くらい間隔を空けてぶつけたかった。

 

2018-4-6 大谷のド派手なデビュー 日本人選手たちは派手好き

大谷の初ホームランの時は「サイレント・トリートメント」というわざと、ベンチで騒がず、無視するイベントをやっていたが、かつて前田が初ホームランを打った時も、このイベントで驚かせ、笑わせ、喜ばせている。この前田の初ホームランは、初登板初勝利の時に記録している。つまりデビュー戦で新人が初登板初勝利を飾り、自らホームランを打っているということになり、この記録は何年ぶりのものなのだろう。これだけのド派手なデビューは、ひょっとしたら初の記録かもしれない。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP