毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

同時はアウトかセーフか 高野連のなだめ 必死に走るランナー 走らなくていいのに死ぬランナー 今週のダイジェスト

2020-9-28 審判 裁量判定 同時はアウトかセーフか

これが、空振りをして体勢を崩して、前をふさいだのなら打者アウトでもいい。それは、空振りをするというバッターのミスにより起きた行為だからペナルティがあっていいわけだ。しかし、ルールにはそこへの言及がされていない。守備妨害としたら打者アウトとするしか方法がないのだ。だから、審判の判断は正しい。しかし、プレー再開にとられた次第としては納得いかないものだった。ルールの欠陥といえそうだ。ここでこそ審判の裁量が発揮されたらよかったと思えてしまう。

 

2020-9-29 審判 裁量判定Ⅱ高野連が監督をなだめすかす

相手の監督が審判に抗議すると審判も気づいたようでやり直しの処置に出た。本来は、この時点で、ルール違反、負けとなるはずだった。抗議した監督は納得できず、「我々の勝利だ。没収試合にしますよ。ルールはルールでしょう」と言って試合が長く中断したのだが、高野連が監督をなだめ、やり直し再開の措置をとった。しかも、この時点でベンチ入り選手20人を使い切っており、代わる選手がいなかった。苦肉の策として、2度投げていた選手を守備につかせることは認めず、ピッチャーを続けるという処置で落ち着かせた。

 

2020-9-30 プロのくせに目を疑う暴走の枠を超えた愚行

プロですらここを理解していない。数年前、阪神-横浜、3点阪神リードの最終回。1死から代打荒波が右中間を破った。すると荒波は必死に走り、2塁を回った。そして3塁タッチアウトという目を疑う光景が飛び込んできた。この走塁を多くが暴走と捉えていたが、世間の中には、執念を見せたとか一生懸命とかチャレンジとかサードコーチャーが回したとかっていうのが沸き立っていた。これは、暴走の枠を超え、愚行だということ。高校野球予選の決勝や甲子園、といった高校野球最高峰でも目にして驚いたが、プロで目にするとは。

 

2020-10-1 完全にセーフのタイミングでも走らなくて何ら問題ないケース

もう、こんなのは上手い、下手以前のレベルだ。1点とってもなんにも影響しない場面で、わざわざ必死に次の塁を狙い、挙句刺される。日頃の練習が間違っていると言うしかなく、つらい練習をする前段階で把握しておくべきことだ。幼少の頃からこういう場面に出くわすことは、きっとあるわけで、その時に野球の仕組みを考えることを教えてやるしかない。そういうことを考えられる能力がなければ、練習をしても技術の向上につながらない。練習をなぜするのかという意識をもたなければ、きつい鍛錬も試合に生きる身にならない。

 

2020-10-2 点を獲らなくていいから走者は死なないことだけ考える場面

興南高校は、各人がやるべきことをやり、きっちりした試合運びをするチームだった。数年前の甲子園で最終回の攻撃、2点を追う場面で1点差に迫るタイムリーはホームクロスプレーでギリギリのタイミングだった。2点差以上離れている最終回にホームに突っ込む必要は全くない。この時、捕ったライトが握りかえずスムーズに返球していたらタイミングは怪しかった。相手からしたら「あいつバカじゃねー。いやー楽な相手だぜ。」と笑ってしまう。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP