毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

脚の速さは必要とされないキャッチャー

野球の象徴としてボールとバットがあるが、最も重要視されるのは脚だった、という話を続けてきた。

2021-9-10 野球は打つ、捕るではなく走る競技だった

2021-9-13 野球は脚のスポーツだった

2021-9-14 相手の弱点をつく脚攻撃

 

そんな中、脚を必要としないとされるのがキャッチャーだ。

よく野球を始めた頃、つまりは少年野球でチームを作る時、デブがキャッチャーに回される。

理由としてはデブということは体が周りの選手たちよりでかいということで強い球を投げられる。

肩が良いということになり、そして脚が遅いからだ。

 

野村はヤクルトの監督に就任した際、身体能力が高く脚の速い飯田がキャッチャーであることに

どうにもイメージと合致しなかった。

キャッチャーの移動はサークル内と、走るのはバックネットまでとカバーくらい。

走るケースのほとんどで脚が活きるということがない。

飯田は何とももったいない、ということになりセカンドコンバート、のちに外野コンバートとなり、

野球史に残る名外野手となった。

 

古田がいたことも飯田がコンバートされたことの大きな別の理由としてある。

野村新監督の元、正捕手を誰に据えるかで競争があり、ルーキーの古田が第一候補となった。

その古田も少年時代は太っていたそうだ。

ご多分に漏れずデブはキャッチャーとなったわけだ。

しかし、それだけの理由がこれまた野球史に残る名捕手を生んだことになる。

デブがキャッチャーは山田太郎の影響もあるのだろう。

また明日へ。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP