毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

速い球を予想して遅い球はわかってからでも対応できる

変化球についての連載8回目。

2021-9-24 スライダーとカットボールの違い 変化球は握りと軌道と効果

2021-9-27 その軌道は? ツーシーム系とカット系

2021-9-28 カーブの軌道と縦のスライダー

2021-9-29 チェンジアップはまだ来ない バッティングには命のタイミングを外す

2021-9-30 どんなにすごい変化球もわかっていれば怖くない

2021-10-1 腕を振って遅い球 チェンジアップ効果

2021-10-5 きれいな回転の良い真っ直ぐと汚い回転の良いファストボール

 

腕を振って遅い球は投げられる。

腕が緩んで速い球は投げられない。

ピッチャーの腕が緩んだ瞬間、打者は、緩い球が来ると感じることができ、ぐっと一呼吸待って、

反応することができる。

緩い球と思った瞬間、どんな球種であろうと、待ちながらボール球だったら手を出さないという打ち方ができる。

腕を振った場合は、速い球だと思って打ちに行って、実は緩かったということで泳ぐことになる。

 

もし、腕が緩んで速い球が来たら、反応できず必ず振り遅れる。

打者は速い球と思って緩い球が来ても拾うことができる。

緩い球と思っていて速い球には反応が遅れる。

たとえば、バッテリーにサインミスがあった時、キャッチャーが変化球を要求してピッチャーが速い球を投げると、

キャッチャーは反応が遅れ、捕ることができない。

逆の時はミットが間に合うので捕ることができる。

 

今のどんどん球速が上がる野球の技術に対応するために打者は緩い球を待ち、速い球はファールにするという考え方になってきた。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP