「 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 」記事一覧 2020年08月24日 ベンチ入り人数に制限なし? 独自大会と銘打って開かれた今夏の大会は各地でルールを独自に設けた。 ルールと言っても、野球の根っこに関わるものではなく、開催ルールの事で入場制限や 球数、時間など。 東京は2時間20分を過ぎたら新しいイニングに入らないと […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年08月18日 混沌の高校野球 独自大会とか代替大会ということで、静かに始まった印象のある高校野球地方大会も各地で 優勝チームが決まっている。 独自の決まり事を設けて、大会にこじつけた。 東京は2時間20分を過ぎたら新しいイニングに入らないとした。 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年06月09日 高校野球は感動させてくれなきゃダメ 誹謗中傷の熱 誹謗中傷による惨事で、法整備の熱が高まった。 言う方は無責任で、言われる方は身も心も病む。 妬みが多く、一過性が多い。 以前、神奈川大会で桐蔭学園が3回戦、県立の大師高校に敗れ、 握手を拒否したと話題になったことがあ […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年05月01日 醜い姿を知って過去を汚すより 昨日はいまだに続ける松坂を記した。 2020-4-30 立場をわきまえずイタイ 鳥谷がロッテでまだ続けることに、広岡が自ら潮時を感じろ、と言ったら、また 老害だのという下品な反発が起きた。 広岡は松坂にも言及している […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年04月30日 立場をわきまえずイタイ 昨日は、卒業ということを記した。 2020-4-29 まだ続ける松坂 若い娘も周りを俯瞰しているのに アイドルという年齢に限りがある肩書は短命で外さなければならない。 いい歳こいて、続けていたら、立場をわきまえずイタイと […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年04月22日 育成制度も慎重に活用しなければ、成功だけとはならない 育成という仕組みでプロ野球選手を目指せる環境が広がった。 昨年、中日の育成1位指名で入団した松田は、高校時代バレーボール部。 高校在学中に身長が伸びると、中学まで続けていた野球をもう一度、大学で取り組んだ。 高校時代に野 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年03月09日 センバツ無観客 センバツが無観客で行われそうだ。 ここまで世間を震撼させているのは、第一に新型だからということだろう。 今までにないウィルスだから、どんな症状でどれだけの脅威があるか未知のため、 ピークを越えるまで、恐怖の妄想が大き […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年01月13日 スポーツ界の専門用語 野球界の専門用語 この時期は各種の高校スポーツ全国大会が行われる。 その中で、昨日はバレーボールの決勝があった。 女子でかつては常勝軍団として4連覇を達成し、レッドドラゴンと呼ばれる東九州龍谷が その4連覇した時以来8年ぶりの優勝を決 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2019年12月23日 速い球をスピードガンに頼るのは表現の方法が他にないから 今のプロ野球で速球派の部類として、最速145㌔の速球をもつピッチャーとは紹介しない。 高校生ですら150㌔を投げて珍しくなくなった。 このスピードは高度な機械で、それも数字で表されるので素直に受け入れがちだ。 ただ、機械 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2019年11月28日 練習しようがしまいが、実力があればいいプロ 横浜FCがJ1復帰を決めたことで、にわかに沸騰したカズの処遇。 いまさらと言うにも程遠い、カズの辞め時に、いまでもこんな記事を目にするほどだ。 52歳の三浦知良が、J1昇格の横浜FCで来季もプレーに賛否両論の声 この […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年08月24日 ベンチ入り人数に制限なし? 独自大会と銘打って開かれた今夏の大会は各地でルールを独自に設けた。 ルールと言っても、野球の根っこに関わるものではなく、開催ルールの事で入場制限や 球数、時間など。 東京は2時間20分を過ぎたら新しいイニングに入らないと […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年08月18日 混沌の高校野球 独自大会とか代替大会ということで、静かに始まった印象のある高校野球地方大会も各地で 優勝チームが決まっている。 独自の決まり事を設けて、大会にこじつけた。 東京は2時間20分を過ぎたら新しいイニングに入らないとした。 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年06月09日 高校野球は感動させてくれなきゃダメ 誹謗中傷の熱 誹謗中傷による惨事で、法整備の熱が高まった。 言う方は無責任で、言われる方は身も心も病む。 妬みが多く、一過性が多い。 以前、神奈川大会で桐蔭学園が3回戦、県立の大師高校に敗れ、 握手を拒否したと話題になったことがあ […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年05月01日 醜い姿を知って過去を汚すより 昨日はいまだに続ける松坂を記した。 2020-4-30 立場をわきまえずイタイ 鳥谷がロッテでまだ続けることに、広岡が自ら潮時を感じろ、と言ったら、また 老害だのという下品な反発が起きた。 広岡は松坂にも言及している […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年04月30日 立場をわきまえずイタイ 昨日は、卒業ということを記した。 2020-4-29 まだ続ける松坂 若い娘も周りを俯瞰しているのに アイドルという年齢に限りがある肩書は短命で外さなければならない。 いい歳こいて、続けていたら、立場をわきまえずイタイと […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年04月22日 育成制度も慎重に活用しなければ、成功だけとはならない 育成という仕組みでプロ野球選手を目指せる環境が広がった。 昨年、中日の育成1位指名で入団した松田は、高校時代バレーボール部。 高校在学中に身長が伸びると、中学まで続けていた野球をもう一度、大学で取り組んだ。 高校時代に野 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年03月09日 センバツ無観客 センバツが無観客で行われそうだ。 ここまで世間を震撼させているのは、第一に新型だからということだろう。 今までにないウィルスだから、どんな症状でどれだけの脅威があるか未知のため、 ピークを越えるまで、恐怖の妄想が大き […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年01月13日 スポーツ界の専門用語 野球界の専門用語 この時期は各種の高校スポーツ全国大会が行われる。 その中で、昨日はバレーボールの決勝があった。 女子でかつては常勝軍団として4連覇を達成し、レッドドラゴンと呼ばれる東九州龍谷が その4連覇した時以来8年ぶりの優勝を決 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2019年12月23日 速い球をスピードガンに頼るのは表現の方法が他にないから 今のプロ野球で速球派の部類として、最速145㌔の速球をもつピッチャーとは紹介しない。 高校生ですら150㌔を投げて珍しくなくなった。 このスピードは高度な機械で、それも数字で表されるので素直に受け入れがちだ。 ただ、機械 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2019年11月28日 練習しようがしまいが、実力があればいいプロ 横浜FCがJ1復帰を決めたことで、にわかに沸騰したカズの処遇。 いまさらと言うにも程遠い、カズの辞め時に、いまでもこんな記事を目にするほどだ。 52歳の三浦知良が、J1昇格の横浜FCで来季もプレーに賛否両論の声 この […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘