「 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 」記事一覧 2021年05月25日 日程緩和すれば登板回避はなくなる 佐々木の初登板は勝敗付かずという結果だった。 まだまだお試しの感があり、投球内容もマックス発揮という感じではなかった。 まだまだ底が知れず、盗塁をいくつも許したものの、さほどクイックが下手だからというわけではなく、 慣れ […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年05月06日 野球を本当に楽しもうと思えば食ってる暇はない 飲み屋がやっていないから路上で飲む奴が増えているという話。 また、野球観戦も野球に集中せず飲食に興じるスタジアム作り。 2021-5-5 野球そっちのけで食べる野球観戦 衛生、安全、美観を大きく損ない大迷惑をかけるの […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年05月05日 野球そっちのけで食べる野球観戦 飲み屋がやっていないから路上で飲む奴が増えていて、取り締まる動きが出ているのはいいことだ。 条例で取り締まっていい。 本来は、取り締まらなくともやらない常識が本当であり、裸で街中を歩く人間はいないように 同じくらいみっと […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年05月04日 引退のタイミングを誤ったイチロー 勝負の世界はいつまでもお前を必要としないⅣ 勝負の世界で1人が勝ち続けるということはあり得ない。 だから、どこかで辞める決断をする。 2021-4-21 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としない 2021-4-30 そこは遠慮しなよ 勝負の世界 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年05月03日 情熱が邪魔をする 勝負の世界はいつまでもお前を必要としないⅢ 勝負の世界で1人が勝ち続けるということはない。 どんなスーパースター、どんな偉人も、それにとってかわる好敵が現れ、またプレーの質も ケガや加齢で落ちていく。 2021-4-21 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでも […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年04月30日 そこは遠慮しなよ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としないⅡ 以前、鶴竜の引退を取り上げ、遠慮すべきところや身の引きどころについて記した。 2021-4-21 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としない 以前、東大野球部では40歳にもなろうとする医者が選手とし […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年04月21日 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としない 鶴竜が引退し、横綱が1人となって白鵬も先が長くない中、次の横綱は?と思うと どうにも層が薄そうだ。 鶴竜の引退は遅すぎた。 ここまで引っ張った理由はいろいろあるのだろうが、横綱は本人の意思で居座る地位ではないので、 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年04月20日 一般社会にもあるコリジョンルール 以前からわざと人にぶつかってくる人がいることは知られていた。 逮捕にいたったこともあり、この種のものは暴行といえる。 おそらく、弱い者をおどろかせ、悲鳴をあげさせるなどのことを喜んでいる愉快犯なのだろう。 しかし、被 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年04月05日 国際戦におけるナンセンスルール WBCで韓国がリーグ戦を勝ち抜けるためには、最初から5点差が必要だったという状況に 追い込まれたことがあった。 このルールはあまりにナンセンスだ。 野球の試合で必要な点差をつけなければ勝ち残れないとなると心理戦や間合 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年03月22日 高校野球は技術の向上も勝負の行方も目的としていない センバツがはじまっている。 ここまでの数試合ですでに、え?と声が出てしまう判定が見られる。 いつまでも変わらず辟易させられるのがボール球をストライクとコールする主審だ。 1試合観ていれば1度や2度でなく、全イニングでボー […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年05月25日 日程緩和すれば登板回避はなくなる 佐々木の初登板は勝敗付かずという結果だった。 まだまだお試しの感があり、投球内容もマックス発揮という感じではなかった。 まだまだ底が知れず、盗塁をいくつも許したものの、さほどクイックが下手だからというわけではなく、 慣れ […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年05月06日 野球を本当に楽しもうと思えば食ってる暇はない 飲み屋がやっていないから路上で飲む奴が増えているという話。 また、野球観戦も野球に集中せず飲食に興じるスタジアム作り。 2021-5-5 野球そっちのけで食べる野球観戦 衛生、安全、美観を大きく損ない大迷惑をかけるの […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年05月05日 野球そっちのけで食べる野球観戦 飲み屋がやっていないから路上で飲む奴が増えていて、取り締まる動きが出ているのはいいことだ。 条例で取り締まっていい。 本来は、取り締まらなくともやらない常識が本当であり、裸で街中を歩く人間はいないように 同じくらいみっと […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年05月04日 引退のタイミングを誤ったイチロー 勝負の世界はいつまでもお前を必要としないⅣ 勝負の世界で1人が勝ち続けるということはあり得ない。 だから、どこかで辞める決断をする。 2021-4-21 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としない 2021-4-30 そこは遠慮しなよ 勝負の世界 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年05月03日 情熱が邪魔をする 勝負の世界はいつまでもお前を必要としないⅢ 勝負の世界で1人が勝ち続けるということはない。 どんなスーパースター、どんな偉人も、それにとってかわる好敵が現れ、またプレーの質も ケガや加齢で落ちていく。 2021-4-21 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでも […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年04月30日 そこは遠慮しなよ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としないⅡ 以前、鶴竜の引退を取り上げ、遠慮すべきところや身の引きどころについて記した。 2021-4-21 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としない 以前、東大野球部では40歳にもなろうとする医者が選手とし […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年04月21日 いつまでやってんだ 勝負の世界はいつまでもお前を必要としない 鶴竜が引退し、横綱が1人となって白鵬も先が長くない中、次の横綱は?と思うと どうにも層が薄そうだ。 鶴竜の引退は遅すぎた。 ここまで引っ張った理由はいろいろあるのだろうが、横綱は本人の意思で居座る地位ではないので、 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年04月20日 一般社会にもあるコリジョンルール 以前からわざと人にぶつかってくる人がいることは知られていた。 逮捕にいたったこともあり、この種のものは暴行といえる。 おそらく、弱い者をおどろかせ、悲鳴をあげさせるなどのことを喜んでいる愉快犯なのだろう。 しかし、被 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年04月05日 国際戦におけるナンセンスルール WBCで韓国がリーグ戦を勝ち抜けるためには、最初から5点差が必要だったという状況に 追い込まれたことがあった。 このルールはあまりにナンセンスだ。 野球の試合で必要な点差をつけなければ勝ち残れないとなると心理戦や間合 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年03月22日 高校野球は技術の向上も勝負の行方も目的としていない センバツがはじまっている。 ここまでの数試合ですでに、え?と声が出てしまう判定が見られる。 いつまでも変わらず辟易させられるのがボール球をストライクとコールする主審だ。 1試合観ていれば1度や2度でなく、全イニングでボー […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘